[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ホームへ 30年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ
午後の混雑を考え午前中に下山。
のんびり帰ります。
いよいよ最後のトロリーバスに乗ります。
9月20日 木曜日 |
平成30年 |
最後のトロリーバス |
扇平駐車場から長野道安曇野ICへ |
8時14分。
今日は少し雲がかかっています。
室堂を少し散歩してから帰途に着きます。
8時21分。
ヤマハハコ。
集まって咲くと綺麗。
2日前。
立山連峰の斜面。
紅葉が始まってますが。
8時22分。
今日の同じ斜面。
紅葉がかなり進みました。
8時22分。
毎日紅葉が進み。
かなり染まりました。
8時23分。
タテヤマアザミは。
最後のがんばり。
2日前。
この時点では。
ほぼ緑色の大観峰からの眺め。
9時0分。
今日の眺め。
二日でこんなに変わるんですね。
9時16分。
大観峰の上の部分。
かなり紅葉してます。
2日前。
大観峰のまわり。
この時少し色づきが始まってました。
9時17分。
今日の大観峰のまわり。
晴れていないのが残念です。
9時19分。
この付近はそんなに紅葉してません。
綺麗に染まるには、まだ時間が必要です。
9時20分。
昨日いた立山連峰。
振り返って。
9時48分。
黒部ダムで流木を片付ける作業をしてます。
こんな風にやるんですね(囲んだものを、船で押してます)。
10時32分。
今年で終わる。
トロリーバス。
10時46分。
破砕帯。
ブルーの場所です。
10時48分。
滝のように水が流れてます。
これは飾りのようです。
10時54分。
扇沢に着きました。
最後の一枚。
30年 山あるきへ戻る 花と動物9月の3へ Map中部地方の山へ
ホームへ 30年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ
リンクサイト |
紹介 |
夜景など | |
富士山の写真 |